ブログ:なんで生きづらいのん(>w< )

KHJ徳島つばめの会SNS担当、不就労娘を持つ母親の苦悩(>w< )、わたし自身もかなり生きづらさを感じて、もがきながら、くじけながら、それでも前を向いて生きてる。居場所【こもりのち晴れ】は心のよりどころ(*^-^*)

SNS開始1周年

平成27年5月。居場所開設。

 

当の私は、当時は何も知らずKHJ徳島つばめの会の会報を見て、居場所の存在を知る。さっそく参加。

f:id:mizuki-s:20161002172604j:plain

 

f:id:mizuki-s:20161002161313j:plain

家族会員が数名。家族のお子さんの状態を考えると、お子さんが居場所に来るのはとてもじゃない(>_<) やや強制的ではあるが、教会バザーで販売する商品として、ジグソーパズルに人気アニメのキャラクターを書いてもらうという目論みで、娘に教会に出てきてもらう。家から連れ出したい気持ちだけで。

 

f:id:mizuki-s:20161002162231j:plain

確かに1度だけ来た。でも、それっきり。連れ出す時期が早かったわけではなく、落ち着いて居られる場所ではなかったようだ(>w< ) 

 

このまま待ってるだけでは誰も来ない。

 

そこで、広報担当の私。SNS発信を提案。会長さんの了解を得て、まずはツイッター。次にフェイスブックフェイスブックなんて、よく知らずに始めたから個人アカウントで団体名登録しちゃって( ̄□ ̄;)

 

SNS開始1年。何人かの目に止まり若い世代の人たちが集うようになった。少しずつ繋がりも増えた。その半面、体調不良や就労、その他の事情で参加できなくなることも。最近は家族会員が多くなってきた。家族が楽しく過ごしてれば、そのうち子ども達も来るんじゃないかな(*^-^*)

 

最近、自分を嫌う青少年が多いという新聞記事と「自分自身が嫌いだと、心が折れやすい」とつぶやいたところ、ツイッターでフォローしていない人からもリツイート・♥がどんどん来た。ツイッターで5000ものインプレッション数。この1年、数百という時はまれにあったけれど。多くの生きづらさを抱えた人が居ることを改めて痛感。頑張ってるよ、みんな。

 

ツイッターはアカウントが本名でなくてもいいのはメリットだね。つらい気持ちを吐くことができる。それでいて共感出来る人と繋がれる。一種の居場所かな。

 

SNS発信と同時にチラシも大事な広報手段。必要な人に届くように。

 

 

さて、本日は、とくしまチャイルドラインのボランティア養成講座の公開講座鳴門教育大学大学院教授でSAG徳島を立ち上げた葛西先生【セクシュアル・マイノリティの方々の現状と支援】

 

SAG徳島のことはツイッターで知り、お花見に参加。

f:id:mizuki-s:20160922203254j:plain

 

セクマイなどが原因で引きこもっていた人もいることをツイッターで知り、正しく理解したいとSAG徳島のイベント参加。初めて葛西先生にお会いした時はKHJ徳島つばめの会と居場所【こもりのち晴れ】のチラシを持ってなかった。葛西先生には今日チラシをお渡しできた。

 

講演のなかでグループで話し合う機会があり、一緒のグループの人にもチラシを渡した。もう少し時間を取って説明したかったんだけどf^_^; 

 

 本日の広報担当の任務完了(・◇・)ゞ